生活習慣病とは
生活習慣病は、ご飯の食べ過ぎ、脂肪分の摂り過ぎ、野菜不足、お酒の飲み過ぎ、運動不足、喫煙など、生活習慣の不摂生が主な原因となって引き起こされる慢性疾患の総称です。
このなかには、高血圧症、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)などがあります。
生活習慣を見直しましょう
糖尿病や脂質異常症になっても、初期の段階では目立った症状がありません。そのため、治療を受けずに放置されている患者様も少なくないようです。
しかし、病気が進行すると心筋梗塞や脳卒中、糖尿病網膜症、糖尿病腎症などのリスクが高まります。最悪な状態にならないためにも、早い段階から生活習慣を見直し、医療機関を受診して薬物療法を受けるようにしてください。
当医院では、かかりつけ医として生活習慣病の診療・管理を行いますので、お気軽にご相談ください。
メタボリックシンドロームにも要注意
メタボリックシンドローム(通称:メタボ)とは、内臓まわりに脂肪が溜まってお腹がぽっこり出ており、血圧や血糖値、脂質値などが悪くなりかけている状態です。
高血圧や糖尿病には至っていませんが、それらが重なることによって動脈硬化が一層進展しやすくなり、最終的には心筋梗塞や脳血管障害のリスクを高くすることが知られています。
メタボの診断基準
下記の必須項目に該当し、かつ選択項目(3項目)のうち2項目以上に該当するときはメタボリックシンドロームと診断されます。
必須項目
- 男性の方は、ウエスト周囲径が85㎝以上
- 女性の方は、ウエスト周囲径が90㎝以上
選択項目
- 血液検査で中性脂肪値(トリグリセライド)が150mg/dL以上、かつ/またはHDL(善玉)コレステロールが40mg/dL未満
- 収縮期血圧が130mmHg以上、かつ/または拡張期血圧が85mmHg以上
- 空腹時の血糖値が110㎎/dl以上
代表的な生活習慣病
高血圧症、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)
こちらをご覧ください
高血圧症 糖尿病 脂質異常症 高尿酸血症(痛風)