- 10月 13, 2025
コレステロールが高い(高脂血症)
当院でも会社の健診などでLDL-コレステロール(悪玉コレステロール)や中性脂肪が高いと言われ、相談に来られる方が少なくありません。 コレステロールが高くても自覚…
当院でも会社の健診などでLDL-コレステロール(悪玉コレステロール)や中性脂肪が高いと言われ、相談に来られる方が少なくありません。 コレステロールが高くても自覚…
便に赤い血液(鮮血)が混じる場合や赤黒い便を血便、便が黒い場合(タール状、墨汁様)を黒色便(下血)と言います。 血便の場合は下部消化管(大腸や肛門)からの出血を…
昨今、GIP/GLP-1受容体作動薬であるリベルサス(内服)やマンジャロ(注射製剤)などやGLP-1受容体作動薬であるオゼンピック(注射製剤)などをダイエット目…
近頃なかなか、テレビなどのニュースでコロナ患者数などの報道は少なくなってきていますが、 当院でも2025/7中旬頃からCOVID-19陽性となる患者が増えてきて…
気温と湿度が高くなる夏は、細菌の繁殖が活発になり、食中毒や感染性胃腸炎のリスクが高まります。「なんとなくお腹の調子が悪い」「急に下痢が続く」といった症状があれば…
本年は6月中旬頃より気温上昇を認めています。大東市でも現時点で30℃近くの気温および湿度が高い状況です。これから7月、8月と気温上昇していき、猛暑となることが予…
便潜血陽性とは、便の中に微量な血液の成分が含まれている検査結果です。そのため、便潜血陽性の場合は大腸カメラを受けることをお勧めします。 便潜血陽性にて大腸カメラ…
当院でも健診での胃バリウム検査にて異常指摘あり、受診される患者様が多数おられます。 バリウム検査にてよく見受けられる所見として、慢性胃炎、胃ポリープの疑いなどが…
当院でも現時点で高血圧の治療を受けていないが、健診などで高血圧を指摘されていると御相談に来院される方が多くいらっしゃいます。血圧を下げる薬を飲み始めなければいけ…
季節の変わり目に伴い、昼夜の気温差にて風邪症状の訴えがある方を多く診るようになってきました。 今年の9月に入ってからインフルエンザ陽性の方が少し見受けられるよう…